ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月05日

年越しキャンプは田貫湖キャンプ場で富士山と 4日目 大津谷キャンプ場で野営

1月1日6時半に起床
初日の出を見に行きます



7時過ぎ初日の出を拝みました

場所があまりよくなかったのですが、ちゃんと見ることができました

この日もいい天気です


今日で田貫湖も最後
滞在中の4日間天候にも恵まれ、毎日富士山を見ることができました(^。^)

チェックアウトが12時なので、ゆっくり撤収作業を行いました。

管理棟のおじさん達に挨拶しに行きます
おじさん達には沢山親切にしていただいて、感謝しかありません

田貫湖キャンプ場を後にし、最後の目的地
白糸の滝に向かいました

キャンプ場からそんなに遠くなく、少し拍子抜けな感じですが、虎パンの母と最後の旅行で訪れた特別な場所でもあるので感慨深いです

音止め滝を見学



迫力満点(^○^)



やっと白糸の滝に到着
母との旅行を思い出します

川が綺麗です













こけちまえ



最後の富士山

これで富士山ともお別れです


下道で大阪を目指しますが、2人ともかなり疲れていたので帰るのを諦めて、大津谷キャンプ場で一泊することにしました

着いた時にはすでに暗かったので写真はなしです

綺麗な夜景が見れました

7時に起床し場内を少し散策

無料のキャンプ場なのに本当に綺麗です




インナーテントとして使っていたテントで一泊
このテント安いのに4シーズン使えるという優れものです。

8時半にはキャンプ場を出て帰路に着きました

今回のキャンプは年越しキャンプだったので、イベント感が大きかったのですが、それよりも今は亡き母と最後に訪れた場所に相方さんと行けたことが私にとって大きな出来事でした。

2017年もいろんな所に行って楽しくキャンプができるように、お仕事頑張ろ〜と(*´∀`*)


今日のにゃんこ


病院頑張りました


抱っこ大好き










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年01月05日

年越しキャンプは田貫湖キャンプ場で富士山と 3日目 居酒屋

明日から仕事始めの影響からか
全身蕁麻疹に悩まされている虎パンです( ̄∀ ̄)

12月31日の田貫湖キャンプ場

この日も朝から富士山は綺麗です

今日はキャンプ場でマッタリしようということで、午前中に予定を済ませて、後はお酒を飲みながら年越しする予定です

レンタサイクルで田貫湖を一周
30分300円で借りれます


出発‼︎
相方さんは毎日チャリンコ通勤なのでめっちゃ余裕です
虎パンは運動不足
しんど〜(。-∀-)








にゃんこ発見‼︎
全然触らせてくれませんでした(=´∀`)
それにしてもいい天気です




対岸から見たサイト



凄いキャンパーの数です
あとで管理棟のおじさんから聞いたのですが、80組200名の方が来ていたそうです
激混みの中でのキャンプは初なのでお行儀よくしてようねっと相方さんと誓いました(笑)


釣り人も多くいます
いったい何が釣れるのでしょうか?


チャリンコを30分で返さないといけないので、最後は猛ダッシュで‼︎
立ちこぎしてなんとか間に合いました
疲れた〜( ̄∀ ̄)

午後からはマッタリする予定なので、休んでる暇はありません‼︎
すぐに車に乗り薪を調達しに行きます

向かうはいろんな方がブログで紹介されている渡辺製材所さんです
ナビで調べたら河口湖にあるって!
昨日行けばよかったね〜とか言ってますが、うだうだ言わずに取り敢えず向かいます

昨日通った道を行き薪ゲット‼︎
優しくて親切な奥様に少しまけてもらったうえ、小さな丸太もつけていただきました。

午後からは予定通り居酒屋スタートです(*≧∀≦*)



いっぱいお酒を用意して

あても沢山あります(笑)


富士山眺めて飲むなんて最高‼︎



これはきゅうちゃんさんの奥様のパクリです
お料理がいつも美味しそうなので…
マネしちゃいました。すいません( ´ ▽ ` )ノ


3日目の赤富士
毎日見れた
ホント幸せです╰(*´︶`*)╯♡




相方さんが見つけてくれた厚切りベーコン‼︎
こんな立派なのは初めてです

うまい(๑˃̵ᴗ˂̵)

他にも焼き鳥とホッケもいただきました

いっぱい食べて呑んで
太るよねー(=´∀`)

幕内に移動して虎パンは仮眠をとり年越しに備えます

12時前に相方さんに起こしてもらい
カウントダウンに間に合いました

年越し蕎麦を食べてないことに気づき、年明けたけど蕎麦を食べました


早朝から初日の出を見る予定なので1時前に就寝

4日目に続く


今日のにゃんこ


16歳は爪切りもへっちゃら


私は無理


ぼくちゃんも無理

そうだね〜知ってる



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年01月03日

年越しキャンプは田貫湖キャンプ場で富士山と 2日目 富士五湖巡り


12月30日の朝です
田貫湖の朝は氷点下だそうで、兎に角寒い(><)


相方さんはテンションが上がってまして、朝からよく動いてくれました。


寒すぎて動けない虎パンのために焚き火に火を入れてくれたり、コーヒーを作ってくれました^ ^
ありがとう(๑>◡<๑)

朝食は適当に相方さんはピザパン
虎パンは地元のパン屋さんグロワールで買ったミニメロンパンを食べて済ませました

富士山が徐々に顔を出してくれました


天気もいいし、今日は富士五湖を周る予定です

管理棟のおじさん達にルートを教えていただき10時ごろに出発(╹◡╹)

まずは本栖湖からです


5000円札の撮影ポイントで撮ってみました

続いて

精進湖


続きまして

西湖です
少し逆さ富士が写ってます(^∇^)
もう少し粘ったらもっと綺麗に撮れるかと思ってたのですが、子供が湖に石を投げて遊び出したので諦めました(。-∀-)

続きまして


河口湖です
他の湖とは違って観光地化されてるので賑やかでした

山中湖まで行きたかったのですが、少し距離があるので諦めて、富士山に向かって走ることに

富士山に近づけそうな道を選んで進んで行き、

某ゴルフ場の近くで行き止まりになったので、そこで富士山を眺めながらお昼のカップラーメンを食べました

富士山が近い‼︎

相方さんと富士山

こっちは綺麗(╹◡╹)

富士山とは反対側

こっちも綺麗(╹◡╹)



よし!キャンプ場に戻ろう‼︎

キャンプ場に戻ると凄い人‼︎
私達もそうですが、年越しキャンプに来てる人達で賑わってました(^∇^)



戻ってすぐに焚き火開始
今晩は寒いけど外でご飯を食べます



2日目の赤富士です



おでんは相方さんの地元での食べ方である生姜醤油でいただきます
虎パンはおでんが苦手でしたが、生姜醤油で食べるようになってから大好きになりました。

ありがとう相方さん(๑>◡<๑)




イナバカレーとグロワールのミニフランスパン
これは絶品でした(*'▽'*)

いっぱい食べて呑んでお腹も心も満たされたので、幕内に移動して薪ストーブでさらに暖かく



今日も天気がよく沢山遊んで食べて呑んで
本当に幸せな1日でした

3日目に続く


今日のにゃんこ


久しぶりにネコ団子見れた〜(๑>◡<๑)



目ヤニを取りたい‼︎








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 虎パン at 11:19Comments(0)

2017年01月02日

年越しキャンプは田貫湖キャンプ場で富士山と 1日目

新年明けましておめでとうございます




田貫湖キャンプ場から見た初日の出です


今回年越しキャンプに向けて随分前から計画を練っていたのですが、2週間前に急遽予定を変更し富士山方面に行くことにしました



28日の夜に出発
節約ということで大阪から下道で8時間かけて田貫湖キャンプ場に到着!
さすがに疲れた〜( ̄∀ ̄)

8時に受付を済ませて場内を散策
斜面が多いので平らな所を探して設営



今回は新しいギアがなんやかんやで多めになってしまいました(^-^;
1つ目が

テント内に入れる小さいテント
4シーズン使えるそうで、なかなかの優れものです
2つ目が

ヤフオクで落札した棚
これのおかげでスッキリとまとまり、テント内が広く使えるようになりました(๑>◡<๑)
3つ目が右下に写ってる丸太
これはカントリーパーク大川でもらった素敵な丸太のオブジェです
4つ目は

モーラナイフ
これは遊びで購入(笑)
あとは

寒さ対策でパイロット帽とスノーブーツです
相方さんのは撮り忘れました(*´∀`*)
2人とも金欠です(^-^;

設営も終わったので買い出しに行きます

薪を購入しにミルクランドへ
少し寄り道で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に寄ってみることに



有名な撮影ポイントで撮ってみました(笑)



これはキャンプ場からの富士山

次はふもとっぱらにも寄ってみました

ここでも有名なポイントで撮影(笑)

ふもとっぱらで見た富士山は大感激‼︎
次に富士山に来た時は絶対にふもとっぱらで決まりです(*'▽'*)

キャンプ場見学を終えて、本来の目的地であるミルクランドに向かいます


ここで薪を4束購入



お昼は名物の富士宮やきそばをいただきました


その後スーパーで食材を買ってキャンプ場に戻りました



キャンプ場に戻るとすぐに焚き火を開始




赤富士も観れたので、幕内に移動して薪ストーブに火を入れて夕食です





今晩は鍋です

お酒を飲みながらゆっくりいただきました

虎パンは9時に相方さんは11時に就寝
2人とも疲れてたので、朝までグッスリ眠ることができました。


2日目に続く


今日のにゃんこ




寝てたのに相方さんに起こされたにゃんこ達

かわいそうに( ; ; )












  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加