2019年04月22日
新幕でキャンプ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
4月16日から一泊で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ってきました。
9時半ごろ家を出発
12時着を目指してたのですが、何箇所かで渋滞にはまり風車街道に入った時には1時間オーバーになっていました(>人<;)
でも満開の桜が焦った心をワクワクに変えてくれてテンションがマックスに(*゚▽゚*)

キャンプ場に到着

受付を済ませて設営開始です。
今回の新しい幕は2週間前に試し張りでも紹介した、ゼインアーツのゼクーMです。
2週間ぶりの設営。
相方さんは張り方を忘れてたみたいです(¬_¬)
手間取りましたが入り口を湖の方に向けて設営できました^ ^


相方さんが微調整をしている間に虎パンは昼食作り

簡単にパスタです

食後はテントの中を整えます。


コットを2つ置いて、他にも色々置いてますが全然余裕です。
普通のワンポールと違い、デットスペースが無いので使い勝手がめっちゃいいです。
カンガルースタイルでも2人なら充分すぎる広さだと思います。
感動もそこそこに時間がないので、受付のおじさんに教えていただいた奥琵琶湖の桜を観に行くことに
おじさんの話では、今年の高島市は寒かったから、桜の時期がずれて、4月中旬の今が見頃なんだとか。
これは行くしかないでしょっ‼︎
と言うことで出発‼︎
キャンプ場から20分ぐらいで到着

桜満開‼︎
これは凄い‼︎

2人そろって感動です。

3キロかそれ以上に渡って桜並木が続きます。


それにしても平日なのに凄い人‼︎
休日は…
想像しただけでも恐ろしい(>_<)



とても素敵な時間を過ごすことができました。
キャンプ場に戻り
改めてウェルカム刺身で乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

今日の虎パンは

澪です。日本酒というより酎ハイみたいな感じで、日本酒が無理な方でも飲めそうです。
相方さんは

安定のビール
虎パンもビールが飲めたらなぁ〜
焚き火も開始
今回新しくファイヤースターターを購入
これで3本目(^^;

でも、今回のはめっちゃ使いやすいし、すぐに着火できました。
やっと出会えたねファイヤースターターさん(*´-`)


あまりお腹が空かないのですが、酒のあてに鳥を焼きます

これからは焚き火で料理をしようと思ってます。
その第一歩


美味い(^O^)
2本目のお酒は

地酒だそうです。
アルコール度数が高いのでグビグビは行けないけど、飲みやすいお酒でした。

デザートはお花見で購入したお団子を頂きました。


幕内でも過ごしたいので移動

虎パンは11時頃就寝
翌日、相方さんは5時に起床


7時頃お腹が空いて朝食を食べたらしいです。


虎パンは8時に起床
朝食は簡単にカップ麺


コーヒーを飲んで
チェックアウトが15時なのでゆっくりできます。


14時頃に撤収し、帰路につきました。
ゼクーの使い心地は最高です。
エクステンションフレームが3箇所と下部にベンチレーターが3箇所あるお陰で、スペースが広く使えます。普段は相方さんのイビキで眠れないので、隔離したり、別居スタイルにしたりして、対応していたのですが、今回は同じ幕内にいても気になりませんでした。
それとエクステンションフレームの部分をメッシュにすると風通しが良く、夏でも快適に過ごせそうです。
今日のニャンコ


ショーちゃんは首フェチか?
仔猫たちはしゃーなし感が凄い^ ^
9時半ごろ家を出発
12時着を目指してたのですが、何箇所かで渋滞にはまり風車街道に入った時には1時間オーバーになっていました(>人<;)
でも満開の桜が焦った心をワクワクに変えてくれてテンションがマックスに(*゚▽゚*)

キャンプ場に到着

受付を済ませて設営開始です。
今回の新しい幕は2週間前に試し張りでも紹介した、ゼインアーツのゼクーMです。
2週間ぶりの設営。
相方さんは張り方を忘れてたみたいです(¬_¬)
手間取りましたが入り口を湖の方に向けて設営できました^ ^


相方さんが微調整をしている間に虎パンは昼食作り

簡単にパスタです

食後はテントの中を整えます。


コットを2つ置いて、他にも色々置いてますが全然余裕です。
普通のワンポールと違い、デットスペースが無いので使い勝手がめっちゃいいです。
カンガルースタイルでも2人なら充分すぎる広さだと思います。
感動もそこそこに時間がないので、受付のおじさんに教えていただいた奥琵琶湖の桜を観に行くことに
おじさんの話では、今年の高島市は寒かったから、桜の時期がずれて、4月中旬の今が見頃なんだとか。
これは行くしかないでしょっ‼︎
と言うことで出発‼︎
キャンプ場から20分ぐらいで到着

桜満開‼︎
これは凄い‼︎

2人そろって感動です。

3キロかそれ以上に渡って桜並木が続きます。


それにしても平日なのに凄い人‼︎
休日は…
想像しただけでも恐ろしい(>_<)



とても素敵な時間を過ごすことができました。
キャンプ場に戻り
改めてウェルカム刺身で乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

今日の虎パンは

澪です。日本酒というより酎ハイみたいな感じで、日本酒が無理な方でも飲めそうです。
相方さんは

安定のビール
虎パンもビールが飲めたらなぁ〜
焚き火も開始
今回新しくファイヤースターターを購入
これで3本目(^^;

でも、今回のはめっちゃ使いやすいし、すぐに着火できました。
やっと出会えたねファイヤースターターさん(*´-`)


あまりお腹が空かないのですが、酒のあてに鳥を焼きます

これからは焚き火で料理をしようと思ってます。
その第一歩


美味い(^O^)
2本目のお酒は

地酒だそうです。
アルコール度数が高いのでグビグビは行けないけど、飲みやすいお酒でした。

デザートはお花見で購入したお団子を頂きました。


幕内でも過ごしたいので移動

虎パンは11時頃就寝
翌日、相方さんは5時に起床


7時頃お腹が空いて朝食を食べたらしいです。


虎パンは8時に起床
朝食は簡単にカップ麺


コーヒーを飲んで
チェックアウトが15時なのでゆっくりできます。


14時頃に撤収し、帰路につきました。
ゼクーの使い心地は最高です。
エクステンションフレームが3箇所と下部にベンチレーターが3箇所あるお陰で、スペースが広く使えます。普段は相方さんのイビキで眠れないので、隔離したり、別居スタイルにしたりして、対応していたのですが、今回は同じ幕内にいても気になりませんでした。
それとエクステンションフレームの部分をメッシュにすると風通しが良く、夏でも快適に過ごせそうです。
今日のニャンコ


ショーちゃんは首フェチか?
仔猫たちはしゃーなし感が凄い^ ^
2019年04月06日
今日発売の新ブランド。ゼインアーツのゼクーm 試し張り
去年12月にゼインアーツのゼクーmを予約注文し、
始めて本物を見たのが3月の展示会!あまりの格好良さに感動(≧∇≦)
それからずっと今か今かと楽しみに待って、漸く本日私達の手元に届きました‼︎
っていう事で、届いてから5分で公園にレッツゴー‼︎

中身を確認


ペグやガイロープにゼインアーツのロゴが入ってて、どれもかっこいい‼︎

テントにも何箇所かロゴが‼︎
全てがセンスいいです^ ^
携帯でマニュアルを確認しながら設営開始です。
四隅にペグを打ち込み
ポールを立ち上げて自立させ

残りの2箇所をペグダウン

エクステンションフレームが3本あるのでそれを組み立てていき、ガイロープで引っ張るとほぼ出来上がりです。

ガイロープが結構多いので、付けるのに時間がかかりましたが、このまま付けっ放しにするので、次回からは20分もかからずに設営できそうです。



下にもベンチレーションが3箇所あって夏場でもすずしそうです。


2人で使うには十分過ぎるぐらいの広さです。
GWまで待てないので、来週中にキャンプの予定を入れちゃいました^ - ^
今日のニャンコ


ニャンコの世界では歳の差なんて関係ない
みんな仲良しさん(╹◡╹)
始めて本物を見たのが3月の展示会!あまりの格好良さに感動(≧∇≦)
それからずっと今か今かと楽しみに待って、漸く本日私達の手元に届きました‼︎
っていう事で、届いてから5分で公園にレッツゴー‼︎

中身を確認


ペグやガイロープにゼインアーツのロゴが入ってて、どれもかっこいい‼︎

テントにも何箇所かロゴが‼︎
全てがセンスいいです^ ^
携帯でマニュアルを確認しながら設営開始です。
四隅にペグを打ち込み
ポールを立ち上げて自立させ

残りの2箇所をペグダウン

エクステンションフレームが3本あるのでそれを組み立てていき、ガイロープで引っ張るとほぼ出来上がりです。

ガイロープが結構多いので、付けるのに時間がかかりましたが、このまま付けっ放しにするので、次回からは20分もかからずに設営できそうです。



下にもベンチレーションが3箇所あって夏場でもすずしそうです。


2人で使うには十分過ぎるぐらいの広さです。
GWまで待てないので、来週中にキャンプの予定を入れちゃいました^ - ^
今日のニャンコ


ニャンコの世界では歳の差なんて関係ない
みんな仲良しさん(╹◡╹)
2018年12月08日
ソロには遠かったリゾート大島
11月14日から一泊でソロキャンプに行って来ました。
場所は串本町にあるリゾート大島です。
下道で行くと5時間かかるので、気合いで行くしかないですね
休憩と買い物で1時間はオーバーすると考えて家を8時に出発
奈良を抜けるルートなので、ほぼ山道で景色を楽しむなんていう余裕はなく、ずっと緊張しっぱなしで本当に疲れてしまいました。
なんとか予定通り2時に到着

予約の時にキャンプ場が海沿いなので、風が怖くて林間サイトを予約したのですが、この日は夜も天気が良く風も無いとの事だったので、展望サイトに変更してもらいました。
すぐに設営開始です。

目の前の景色

いい景色です。

ここのキャンプ場は露天風呂が有名みたいなので、入るしかないでしょ‼︎って事で5時に予約をしました。
それまでは薪割りをして夜の準備をして
お風呂に入りに行きました。
脱衣所からお風呂場まで扉がなくすぐに絶景が広がります

この景色を独り占めなんて贅沢です^ ^

朝入る方が良かったかもしれないです。
お風呂から上がると、もう暗くなっていたのですぐにランタンを点けて

夕飯の支度開始です。
メスティンで炊飯をして

家で仕込んできた特大ハンバーグを焼いて

ポテサラ

を食べて幸せです。
お米は固くて失敗してしまったけど、次の目標ができました。
焚き火して

ポテサラをあてにお酒を飲んで

ゆっくりした後は
冬キャンプの為に購入したトヨトミのレインボーを幕内で使ってみました。

この日はまだ暖かく、蚊がいるぐらいでした。
なので、ストーブを使う程ではなかったのですが、点火してみました。

火が綺麗で癒されます

いい雰囲気(*゚∀゚*)
薪ストーブは2人で行く2泊以上のキャンプの時に使い、石油ストーブはソロの時や一泊の時に使いたいと思います。
朝です

8時半に起床
朝日がきつく11月半ばなのにめっちゃ暑い(><)
朝食を食べ

のんびり撤収開始です
12時がチェックアウトなので、余裕で間に合いました。
帰りは少し寄り道
キャンプ場から車で15分の所にある無料のキャンプ場、潮岬キャンプ場に行ってきました。

人がいらしたので遠目から
サイトからの展望は

少し歩くと

海が広がります

観光客の方もいますが、キャンプ場には来ないと思います。
天気がいい時は最高にいいロケーションですね
遠いので相方さんと来たいです。
この日も下道で6時間かけて帰路につきました。
次のソロの時は近場か潔く高速を使うようにしたいです…笑笑
今日のにゃんこ

よく喋る18歳

4ヶ月半で発情期になってしまいました。
避妊手術後の術後服はピッチピチ

無邪気に遊んでますが、次はしずくちゃんの番ですよ
場所は串本町にあるリゾート大島です。
下道で行くと5時間かかるので、気合いで行くしかないですね
休憩と買い物で1時間はオーバーすると考えて家を8時に出発
奈良を抜けるルートなので、ほぼ山道で景色を楽しむなんていう余裕はなく、ずっと緊張しっぱなしで本当に疲れてしまいました。
なんとか予定通り2時に到着

予約の時にキャンプ場が海沿いなので、風が怖くて林間サイトを予約したのですが、この日は夜も天気が良く風も無いとの事だったので、展望サイトに変更してもらいました。
すぐに設営開始です。

目の前の景色

いい景色です。

ここのキャンプ場は露天風呂が有名みたいなので、入るしかないでしょ‼︎って事で5時に予約をしました。
それまでは薪割りをして夜の準備をして
お風呂に入りに行きました。
脱衣所からお風呂場まで扉がなくすぐに絶景が広がります

この景色を独り占めなんて贅沢です^ ^

朝入る方が良かったかもしれないです。
お風呂から上がると、もう暗くなっていたのですぐにランタンを点けて

夕飯の支度開始です。
メスティンで炊飯をして

家で仕込んできた特大ハンバーグを焼いて

ポテサラ

を食べて幸せです。
お米は固くて失敗してしまったけど、次の目標ができました。
焚き火して

ポテサラをあてにお酒を飲んで

ゆっくりした後は
冬キャンプの為に購入したトヨトミのレインボーを幕内で使ってみました。

この日はまだ暖かく、蚊がいるぐらいでした。
なので、ストーブを使う程ではなかったのですが、点火してみました。

火が綺麗で癒されます

いい雰囲気(*゚∀゚*)
薪ストーブは2人で行く2泊以上のキャンプの時に使い、石油ストーブはソロの時や一泊の時に使いたいと思います。
朝です

8時半に起床
朝日がきつく11月半ばなのにめっちゃ暑い(><)
朝食を食べ

のんびり撤収開始です
12時がチェックアウトなので、余裕で間に合いました。
帰りは少し寄り道
キャンプ場から車で15分の所にある無料のキャンプ場、潮岬キャンプ場に行ってきました。

人がいらしたので遠目から
サイトからの展望は

少し歩くと

海が広がります

観光客の方もいますが、キャンプ場には来ないと思います。
天気がいい時は最高にいいロケーションですね
遠いので相方さんと来たいです。
この日も下道で6時間かけて帰路につきました。
次のソロの時は近場か潔く高速を使うようにしたいです…笑笑
今日のにゃんこ

よく喋る18歳

4ヶ月半で発情期になってしまいました。
避妊手術後の術後服はピッチピチ

無邪気に遊んでますが、次はしずくちゃんの番ですよ
2018年08月13日
サーカスTCを購入 他コットやらアイテムゲット
暑さでキャンプは少しの間お預けの日々にサーカスTCを購入しました。
何故サーカスTCかと言うと、ブログにはあげてないけど、何度かキャンプには行ってまして、その時にお籠りキャンプ用のテントが欲しくなり、今回購入を決めました。

購入後早速試し張りに行ってきました。

日中は暑いので夕方から始めました。

蚊の猛威に作業が進まない(>_<)

皆さんよく知ってると思うので簡単に(笑)

ペグを打って

テントを広げて

棒を突っ込んでいっきに立ち上げて完了

カッコいい(°▽°)

インナーテントを入れても余裕です

2つ目の購入品がクオルツのコットです

組み立てて

テントにセット
今回は相方さんのオリーブだけ持ってきたのですが、虎パンはレッドを購入しました。

インナーテントにコットも入ります

ガイロープもつけて


これから夫婦2人のキャンプでも、ソロの時でもめっちゃ使っていきたいと思います。
今回は他にも色々購入しました。

まず、みんな大好きメスティン(^○^)

もちろんバットも買いました。

エスビットもです。
早速お米を炊いてみました。



着火
あとは火が消えるまでほったらかしです

火が消えたらひっくり返して、
10分程蒸らします


出来上がり‼︎
めっちゃ簡単でした(╹◡╹)
普通に美味しかったです
手軽に使えるのでこれから活躍してくれそうです。
あとは

蚊の季節に活躍してくれそうなので購入しました。

暑さ対策^ ^
今日のにゃんこ
今回は悲しいお知らせです。
7月25日午前3時28分にトラちゃんこと和虎君が亡くなりました。
18歳でした。

1年半の間、腎臓病で週に3日病院に通っていたので、トラちゃんにとっては日課になっていたのか、いつも大人しく治療を受けてくれました。

最期の1ヶ月は体重がかなり減り寝てる時間が多くなってしまい、トラちゃんには辛い時間だったのですが、最期までよく頑張ってくれました。

今は喉の渇きや空腹、全ての苦しみから解放されて先に旅立った兄妹のメイちゃんと楽しく過ごしていることでしょう。

今までありがとうトラちゃん

これからは一人になってしまったショーコちゃんの事を見守ってあげてね

何故サーカスTCかと言うと、ブログにはあげてないけど、何度かキャンプには行ってまして、その時にお籠りキャンプ用のテントが欲しくなり、今回購入を決めました。

購入後早速試し張りに行ってきました。

日中は暑いので夕方から始めました。

蚊の猛威に作業が進まない(>_<)

皆さんよく知ってると思うので簡単に(笑)

ペグを打って

テントを広げて

棒を突っ込んでいっきに立ち上げて完了

カッコいい(°▽°)

インナーテントを入れても余裕です

2つ目の購入品がクオルツのコットです

組み立てて

テントにセット
今回は相方さんのオリーブだけ持ってきたのですが、虎パンはレッドを購入しました。

インナーテントにコットも入ります

ガイロープもつけて


これから夫婦2人のキャンプでも、ソロの時でもめっちゃ使っていきたいと思います。
今回は他にも色々購入しました。

まず、みんな大好きメスティン(^○^)

もちろんバットも買いました。

エスビットもです。
早速お米を炊いてみました。



着火
あとは火が消えるまでほったらかしです

火が消えたらひっくり返して、
10分程蒸らします


出来上がり‼︎
めっちゃ簡単でした(╹◡╹)
普通に美味しかったです
手軽に使えるのでこれから活躍してくれそうです。
あとは

蚊の季節に活躍してくれそうなので購入しました。

暑さ対策^ ^
今日のにゃんこ
今回は悲しいお知らせです。
7月25日午前3時28分にトラちゃんこと和虎君が亡くなりました。
18歳でした。

1年半の間、腎臓病で週に3日病院に通っていたので、トラちゃんにとっては日課になっていたのか、いつも大人しく治療を受けてくれました。

最期の1ヶ月は体重がかなり減り寝てる時間が多くなってしまい、トラちゃんには辛い時間だったのですが、最期までよく頑張ってくれました。

今は喉の渇きや空腹、全ての苦しみから解放されて先に旅立った兄妹のメイちゃんと楽しく過ごしていることでしょう。

今までありがとうトラちゃん

これからは一人になってしまったショーコちゃんの事を見守ってあげてね

2018年06月27日
初ソロキャンプは六ツ矢崎浜オートキャンプ場で
6月25日から1泊で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ってきました。
今回は相方さんなしのソロキャンプです^ ^
と、その前に相方さんも4月下旬にソロキャンデビューしてまして、そちらの様子がこちら





とっても楽しかったようで、帰ってきた時のキラッキラした顔^ - ^
最初の一言が「素晴らしかった(*⁰▿⁰*)」でした(笑)
虎パンまで幸せをいただきました。
そして、今回は虎パンの番です。
家から下道で2時間、13時すぎに到着
平日なのに結構賑わってまして、設営場所に迷ってると、受付のおじさんから「ペットサイトに張ればいいやん」と言って頂いたので、お言葉に甘えて誰もいないペットサイトに設営しました。

最初湖の前に設営しようとしたのですが、おじさんから木の下の影があるところに張りなさいと、アドバイスをもらい、場所まで勧めて頂いたので、そこに設営しました。
おじさんめっちゃ親切な方で、この後も沢山気にかけてくれました^ ^

この日は暑くて少し動いただけで汗が出ます
なので、設営が終わった頃にはグッタリでした( ;´Д`)
それでも今日はソロ‼︎ご飯も自分で用意しないとダメです。この時すでに15時、お昼がまだだったのでお腹ペコペコです( ; ; )
すぐにお湯を沸かします

本当はお洒落にチーズフォンデュの予定だったのですが、もう疲れたので、非常食で持って来てた汁なし坦々麺

出来上がり

美味い(*´∀`*)ってつい声が漏れます
やっぱり虎パンにはこれがお似合いだ
無理に洒落込むことはない‼︎
目の前は琵琶湖
テンション上がる‼︎

で、お酒も飲んで幸せすぎる(о´∀`о)
お腹が満たされたら少しお散歩



今の所は順調です(^O^)
サイトに戻り、次は薪割りをして

割りすぎた
疲れた( ;∀;)
で、椅子に座ってマッタリしてるといつの間にか寝てしまい、気付いた時には18時前になってました
お腹もまだ空いてないので、新しく買ったB6君を組み立ててみました

小さくて可愛い(*⁰▿⁰*)
これから相方さんも虎パンもソロキャンプするだろうから購入しました^ ^
夜はこれでお肉を焼き焼きしたいと思います^o^
少し暗くなったのでランタンをつけていきます

こっちは簡単なので大丈夫なのですが、

こちらはポンピングが上手くいかず、相方さんに電話しながら、1時間ほど粘ったのですが上手くいかず諦めました( ; ; )
暑いし悔しいし腕が痛いしで投げやり状態ですよ( ̄^ ̄)
そうだ!肉だ肉を食おう‼︎
と、気分を変えて念願のB6君登場です(*^◯^*)
簡単に着火できる炭を4個使い
焼いてみます

いい感じです^o^
で、パクリ
美味い(*⁰▿⁰*)

お酒も飲んで

お肉焼いて
1人最高‼︎
お腹も満たされ
次は焚き火です
が、この薪乾いてなかったみたいでなかなか火がつかない

せっかくキャンプに来たのだから焚き火はしたいので、着火剤と火吹き棒で空気をおくり、無理矢理つけてやりました

少し楽しみ就寝
翌日

暑さで5時半に目が覚め
6時半頃までテントの中でゴロゴロ

今日もいい天気^ ^
でも、暑い‼︎

コーヒーをいれて

朝食の準備です

暑くて食欲があまりないので、パンは食べやすいようにバターを塗って砂糖をまぶしてみました

出来上がり(*^◯^*)
ちょっとお洒落なモーニングになったかな(笑)
琵琶湖を眺めながら食べるモーニングは最高に贅沢でした(о´∀`о)
この後ゆっくり片付けて、11時頃に帰路につきました。
やっと行けたソロキャンプ
今まで気づかなかったけど、力仕事が多くて筋肉痛になりました(笑)
今まで誰がやってくれてたのかなぁ〜(*´ー`*)
まぁいいっか(*´∇`*)
今日のにゃんこ

真面目な和虎君

おふざけのショウコちゃん
今回は相方さんなしのソロキャンプです^ ^
と、その前に相方さんも4月下旬にソロキャンデビューしてまして、そちらの様子がこちら





とっても楽しかったようで、帰ってきた時のキラッキラした顔^ - ^
最初の一言が「素晴らしかった(*⁰▿⁰*)」でした(笑)
虎パンまで幸せをいただきました。
そして、今回は虎パンの番です。
家から下道で2時間、13時すぎに到着
平日なのに結構賑わってまして、設営場所に迷ってると、受付のおじさんから「ペットサイトに張ればいいやん」と言って頂いたので、お言葉に甘えて誰もいないペットサイトに設営しました。

最初湖の前に設営しようとしたのですが、おじさんから木の下の影があるところに張りなさいと、アドバイスをもらい、場所まで勧めて頂いたので、そこに設営しました。
おじさんめっちゃ親切な方で、この後も沢山気にかけてくれました^ ^

この日は暑くて少し動いただけで汗が出ます
なので、設営が終わった頃にはグッタリでした( ;´Д`)
それでも今日はソロ‼︎ご飯も自分で用意しないとダメです。この時すでに15時、お昼がまだだったのでお腹ペコペコです( ; ; )
すぐにお湯を沸かします

本当はお洒落にチーズフォンデュの予定だったのですが、もう疲れたので、非常食で持って来てた汁なし坦々麺

出来上がり

美味い(*´∀`*)ってつい声が漏れます
やっぱり虎パンにはこれがお似合いだ
無理に洒落込むことはない‼︎
目の前は琵琶湖
テンション上がる‼︎

で、お酒も飲んで幸せすぎる(о´∀`о)
お腹が満たされたら少しお散歩



今の所は順調です(^O^)
サイトに戻り、次は薪割りをして

割りすぎた
疲れた( ;∀;)
で、椅子に座ってマッタリしてるといつの間にか寝てしまい、気付いた時には18時前になってました
お腹もまだ空いてないので、新しく買ったB6君を組み立ててみました

小さくて可愛い(*⁰▿⁰*)
これから相方さんも虎パンもソロキャンプするだろうから購入しました^ ^
夜はこれでお肉を焼き焼きしたいと思います^o^
少し暗くなったのでランタンをつけていきます

こっちは簡単なので大丈夫なのですが、

こちらはポンピングが上手くいかず、相方さんに電話しながら、1時間ほど粘ったのですが上手くいかず諦めました( ; ; )
暑いし悔しいし腕が痛いしで投げやり状態ですよ( ̄^ ̄)
そうだ!肉だ肉を食おう‼︎
と、気分を変えて念願のB6君登場です(*^◯^*)
簡単に着火できる炭を4個使い
焼いてみます

いい感じです^o^
で、パクリ
美味い(*⁰▿⁰*)

お酒も飲んで

お肉焼いて
1人最高‼︎
お腹も満たされ
次は焚き火です
が、この薪乾いてなかったみたいでなかなか火がつかない

せっかくキャンプに来たのだから焚き火はしたいので、着火剤と火吹き棒で空気をおくり、無理矢理つけてやりました

少し楽しみ就寝
翌日

暑さで5時半に目が覚め
6時半頃までテントの中でゴロゴロ

今日もいい天気^ ^
でも、暑い‼︎

コーヒーをいれて

朝食の準備です

暑くて食欲があまりないので、パンは食べやすいようにバターを塗って砂糖をまぶしてみました

出来上がり(*^◯^*)
ちょっとお洒落なモーニングになったかな(笑)
琵琶湖を眺めながら食べるモーニングは最高に贅沢でした(о´∀`о)
この後ゆっくり片付けて、11時頃に帰路につきました。
やっと行けたソロキャンプ
今まで気づかなかったけど、力仕事が多くて筋肉痛になりました(笑)
今まで誰がやってくれてたのかなぁ〜(*´ー`*)
まぁいいっか(*´∇`*)
今日のにゃんこ

真面目な和虎君

おふざけのショウコちゃん
2018年01月31日
薪ストーブで暖かキャンプ

昨年末からバタバタしていた我が家
年末の忙しい時に急に引っ越して、9月から予定していた、ふもとっぱらでの年越しキャンプもキャンセルになり、今回のキャンプもギリギリまで予定がつかなかったのですが、無理やり予定を立て1月18日〜20日までの2泊3日でカントリーパーク大川に行くことになりました^ ^
急遽決まったキャンプ、前日までどこに行くか決められず、当日にもう近場にしようと、9時頃にキャンプ場に電話して10時前に出発しました。
家を出て、近所のスーパーで買い物し、忘れ物を取りに帰ったら11時過ぎ( ̄▽ ̄;)
12時ごろに到着予定で行動してたのに、14時に到着(苦笑)

晴れ予報だったはずなんですけどー(-。-;
まずは腹ごしらえから

簡単にカップ麺で

めっちゃ急いで設営


ここでニューアイテムです^ - ^

フュアハンドのランタン
前から欲しくて何回もお店に通いやっと手に入れました^ ^
少しづつアイテムが増えていくのが嬉しいね^o^
夕飯まで焚き火して、ランタンに火をつけて

のんびり


寒くなってきたので、薪ストーブに火を入れて、テント内に移動


こんばんは

猪鍋です^ - ^
相方さんの実家から頂いた猪肉があったので、キャンプの時にとっておきました。

お刺身
どれも美味しかった^ ^

この日は疲れていたので10時ごろに就寝
2日目
相方さんは早く起きて
場内を散策


朝靄でとっても幻想的なキャンプ場

夜は冷え込むので

こんな張り紙が(笑)
それと、トイレの便座が暖か便座にー‼︎
これだけでも快適ランク上がったね(°▽°)

朝食は

昨晩の猪鍋のスープにさり麺を入れて
美味しかった)^o^(

この日は晴天(^O^)

お外でのんびり

お昼の写真を撮り忘れたけど、適当に食べてこの日はただのんびり過ごしました

夜に近づくにつれて気温が下がってきたので、またテントにおこもりです(笑)


早い時間からお酒を頂いて

あてにおでん

そのまま夜の部開始です


ゆっくり食べて飲んで

外はだいぶ寒くて、9時頃には氷点下まで下がってきてました。
ここからどれだけ下がるか楽しみです(笑)

外に出してたコットもパリパリ

湯たんぽを作って11時過ぎに虎パンは就寝
相方さんはいつもの1人飲みを1時頃まで楽しんだらしいです(笑)
夜中3時頃寒さで目が覚め、湯たんぽが冷えていくのがわかりました(・・;)
このままでは凍死すると思い、お湯を温め直し二度寝(苦笑)
とにかく寒くてやばかったです
そして6時頃に起きた相方さん

そら寒いわな(笑)

この日は山添村のとんど焼きがあるので、朝ごはんはイベントの炊き出しで頂くので、9時ごろから撤収作業開始です^ - ^




猪汁と甘酒と猪肉が振舞われました
味は……ファイト!!
体が温まりました
12時過ぎに撤収を終えキャンプ場を後にしました。
ってことで、今回はのんびりできたのと、極寒のキャンプも楽しめたし、村のイベントにも参加できたので、急遽ながらかなり楽しめました^ ^
そういえば、村役場の方がお話されていたのですが、給湯器を導入するように提案しているそうです。
もし、提案が通ればこれは高規格キャンプ場と変わらないではないですか‼︎値段はこのままで快適になってほしいですね(笑)
今日のにゃんこ


ぬくぬくにゃんこ(о´∀`о)
2017年09月24日
Revo タープ購入(o^^o) デイキャンで試し張り

秋ですね
昨日、wild-1で前から狙っていたユニフレームのRevo タープ Mを購入
そして今日は試し張りをしに2時間かけて滋賀にある高間みずべ公園に行ってきました。
最近キャンプに飢えていた虎パンたち、近場ではなくなるべく遠くへ行ってきました(╹◡╹)
途中、笠置キャンプ場の横を通ると凄い人で、普段平日キャンパーであり、穴場ばかり狙ってる虎パン達には衝撃的な光景でありました( ̄∀ ̄)
途中少し買い物をして、10時半頃に到着
場内を散策し

すぐに場所を確保
他に比べると比較的プライベートな空間を確保することができました。
さて、タープの試し張り開始です^o^

まず中身をチェック

タープとメインポール2本、サブポール2本
ペグが8本、ガイロープ6本、ピコピコハンマーが入ってました。
どれも立派です^ - ^
色々試行錯誤して時間がかかったけど、なんとか設営できました^ ^


タープの購入を決めてから、長い間いろんなタープを見て検討しRevoタープに決めました。
実際張ってみて色といい、形といい、本当に綺麗なタープで買ってよかったと思います。
試し張りがひと段落したので休憩です



ここの公園はデイキャンプは無料でできます。
1区画3000円でキャンプもできるのですが、サイズが小さいように思います^^
お腹が空いたなぁ〜と思いながら昼寝をしていると、相方さんが昼ご飯を作ってくれました^ - ^

今日は冷凍のチャーハンとトリを焼きました

見た目はイマイチですが味は最高でした(^O^)
その後はお菓子を食べたりお昼寝したりして過ごし、3時に撤収開始
途中ブラジルの人のグループからアバの「ダンシングクイーン」が大音量で流れてきて、虎パン達のテンションも上がり、めっちゃ凄い勢いで撤収が完了しました٩(^‿^)۶ありがと〜ブラジルの人達(๑˃̵ᴗ˂̵)
帰りは宇治を通って帰ったので少し寄り道し

抹茶ソフトを購入

苦味控え目だけど、しっかり抹茶の味もしてて美味しく頂きました^ ^
無料の焙じ茶も美味しくていっぱい頂きました(o^^o)
次は10月に日光に行ってきます(^O^)
新しいタープもあるし、今から変なテンションの2人です(ᵔᴥᵔ)
今日のニャンコ


最近暇すぎる子たち
キャンプに連れて行きたいけどムリだね
僕たちもムリだと思うよ byトラちゃん
2017年08月16日
2回目の六ツ矢崎浜オートキャンプ場
8月1日〜2泊で滋賀県にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ってきました。

去年の6月に一度訪れたお気に入りのキャンプ場です(╹◡╹)
前日までこの猛暑の中、平地でのキャンプは心配だったのですが、当日のキャンセルは失礼すぎるので予定通り出発
途中wild1に寄って、前から欲しかったハイマウントのミニパックグリル(五徳)を購入^ ^

13時にキャンプ場に到着
まずお金を支払い場内を散策
すると、砂地に入り込み後輪がスタック>_<
すぐに管理人さんが牽引してくれて、なんとか脱出する事ができました。
今回のキャンプ中で一番の出来事でした。
場内を散策し一番奥に設営しました。

15時頃に設営が完了したので、お酒を飲みながらマッタリ( ´ ▽ ` )
琵琶湖からの風がとても気持ちよくて、暑さを全く感じませんでした^ ^


相方さんが前日から仕込んでいた鳥を料理してくれたので、虎パンもアヒージョを作り始めて、居酒屋をスタートです。

相方さんの力作です
とても美味しくて、すぐになくなってしまいました

最近ハマってるズッキーニを入れてみました
今日購入した五徳を使用
安定感があり、大きなお鍋を置いても大丈夫そうです( ^∀^)


父が取ってきてくれたナガレコ(トコブシ)です
安定の美味しさ
この日は琵琶湖の2箇所で花火大会がありました。
7時頃から始まった花火大会は離れていたので、小さくしかみれませんでした(笑)

もう1箇所は9時からスタートで、近くだったので大きく綺麗にみれました。

写真では分かりにくいのですが、結構近くて感動しました^^
その後は少しだけ焚き火をして

1日は終了です
今日のにゃんこ




たまに病院が嫌で抵抗する子^ ^

最近の流行りはトラちゃんの頭を枕にする事(´ー`)

去年の6月に一度訪れたお気に入りのキャンプ場です(╹◡╹)
前日までこの猛暑の中、平地でのキャンプは心配だったのですが、当日のキャンセルは失礼すぎるので予定通り出発
途中wild1に寄って、前から欲しかったハイマウントのミニパックグリル(五徳)を購入^ ^

13時にキャンプ場に到着
まずお金を支払い場内を散策
すると、砂地に入り込み後輪がスタック>_<
すぐに管理人さんが牽引してくれて、なんとか脱出する事ができました。
今回のキャンプ中で一番の出来事でした。
場内を散策し一番奥に設営しました。

15時頃に設営が完了したので、お酒を飲みながらマッタリ( ´ ▽ ` )
琵琶湖からの風がとても気持ちよくて、暑さを全く感じませんでした^ ^


相方さんが前日から仕込んでいた鳥を料理してくれたので、虎パンもアヒージョを作り始めて、居酒屋をスタートです。

相方さんの力作です
とても美味しくて、すぐになくなってしまいました

最近ハマってるズッキーニを入れてみました
今日購入した五徳を使用
安定感があり、大きなお鍋を置いても大丈夫そうです( ^∀^)


父が取ってきてくれたナガレコ(トコブシ)です
安定の美味しさ
この日は琵琶湖の2箇所で花火大会がありました。
7時頃から始まった花火大会は離れていたので、小さくしかみれませんでした(笑)

もう1箇所は9時からスタートで、近くだったので大きく綺麗にみれました。

写真では分かりにくいのですが、結構近くて感動しました^^
その後は少しだけ焚き火をして

1日は終了です
今日のにゃんこ




たまに病院が嫌で抵抗する子^ ^

最近の流行りはトラちゃんの頭を枕にする事(´ー`)
2017年05月07日
GW 穴場キャンプ場を見つけたよ 田浪キャンプ場 1日目
GWですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
5月4日から2泊3日で岡山県にある田浪キャンプ場に行って来ました(*^^*)
3日に相方さんの実家で親戚の集まりがありまして、お嫁さんをお披露目というので虎パンはとても緊張していたのですが、とても和やかな雰囲気でプチ結婚式の様にしてもらったりと、とても感動した集まりでした。結婚式を挙げてないのもあり、結婚したという実感が無かったのですが、やっと実感が湧いて来ました(*^^*)
2人ともしっかりしないとダメです‼︎ハイ^^
この日は相方さんの実家でお泊まりをして、翌日8時に出発
相方さんの地元で買い出しをして、高速や下道で昼前に到着

着いたのが

情報があんまり無い小さなキャンプ場なので、現地に着くまで未知すぎて心配でしたが、キャンプ場が見えた瞬間感動しました

あまり写真がないのですが、標高が600mちょっとの高さにあるので、山桜がまだ咲いていました
キャンプ場の横には小さな川が流れていたり、山に囲まれていて素晴らしい景色でした

2週間前に予約した時には3組だけと聞いていたのですが、この日は8組ほどで小さなキャンプ場は賑やかになっていました
ここで少しキャンプ場の紹介です
場所は岡山県真庭郡新庄村にあり、毛無山の登山口があるので登山目的の人も多いみたいです
設備としては、トイレと炊事棟があるだけですが、とても綺麗に清掃してあるので、ストレスなく利用できました。
料金は一泊1500円です

設営を終えてのんびりしたり


キャンプ場周辺を散策したり、時間があったので昼寝をして過ごしました


少し肌寒くなったので焚き火開始

ここで新しいギアを紹介

虎パンお手製のカトラリー入れです
大事に使いたいです^o^
お腹が空いたので晩ご飯です

相方さんの希望でスンドゥブです
スンドゥブは手軽で安定の美味しさ
特に豆腐が美味しいですね(#^.^#)
〆は

中華ソバを入れて食べました
美味かったな〜
簡単でも美味しければいいんだよね(*´︶`*)
あとはゆっくりお酒を呑んで

焚き火で癒されました

2日目は初登山に挑戦なので
虎パンは11時に就寝
相方さんは何時に寝たのか知りません
では、2日目に続きます
今日のにゃんこ

相方さんが買ってきた箱に入ってチェックする子

最近は歳をとったのかケンカをしなくなったにゃんこ達
5月4日から2泊3日で岡山県にある田浪キャンプ場に行って来ました(*^^*)
3日に相方さんの実家で親戚の集まりがありまして、お嫁さんをお披露目というので虎パンはとても緊張していたのですが、とても和やかな雰囲気でプチ結婚式の様にしてもらったりと、とても感動した集まりでした。結婚式を挙げてないのもあり、結婚したという実感が無かったのですが、やっと実感が湧いて来ました(*^^*)
2人ともしっかりしないとダメです‼︎ハイ^^
この日は相方さんの実家でお泊まりをして、翌日8時に出発
相方さんの地元で買い出しをして、高速や下道で昼前に到着

着いたのが

情報があんまり無い小さなキャンプ場なので、現地に着くまで未知すぎて心配でしたが、キャンプ場が見えた瞬間感動しました

あまり写真がないのですが、標高が600mちょっとの高さにあるので、山桜がまだ咲いていました
キャンプ場の横には小さな川が流れていたり、山に囲まれていて素晴らしい景色でした

2週間前に予約した時には3組だけと聞いていたのですが、この日は8組ほどで小さなキャンプ場は賑やかになっていました
ここで少しキャンプ場の紹介です
場所は岡山県真庭郡新庄村にあり、毛無山の登山口があるので登山目的の人も多いみたいです
設備としては、トイレと炊事棟があるだけですが、とても綺麗に清掃してあるので、ストレスなく利用できました。
料金は一泊1500円です

設営を終えてのんびりしたり


キャンプ場周辺を散策したり、時間があったので昼寝をして過ごしました


少し肌寒くなったので焚き火開始

ここで新しいギアを紹介

虎パンお手製のカトラリー入れです
大事に使いたいです^o^
お腹が空いたので晩ご飯です

相方さんの希望でスンドゥブです
スンドゥブは手軽で安定の美味しさ
特に豆腐が美味しいですね(#^.^#)
〆は

中華ソバを入れて食べました
美味かったな〜
簡単でも美味しければいいんだよね(*´︶`*)
あとはゆっくりお酒を呑んで

焚き火で癒されました

2日目は初登山に挑戦なので
虎パンは11時に就寝
相方さんは何時に寝たのか知りません
では、2日目に続きます
今日のにゃんこ

相方さんが買ってきた箱に入ってチェックする子

最近は歳をとったのかケンカをしなくなったにゃんこ達
2017年04月14日
無料のキャンプ場でお花見キャンプ 幡降野営場 1日目
4月10日から2泊3日で岡山県の幡降野営場にお花見キャンプに行って来ました

朝の7時に家を出発
キャンプ場までは高速を使って3時間で着く予定
が、高速に乗ってすぐ焚き火台を忘れたことに気づき、一旦姫路で寄り道
ホームセンターに2件寄り焚き火台と薪を探すも無く、岡山で探してみることに(^-^;
携帯で岡山のアウトドアショップを調べて、アシーズブリッジ岡山店を見つけました。
そこで思い切ってユニフレームのファイヤーグリルを購入まさかの出費です( ; ; )

でもカッコイイ(°▽°)

忘れ物をすると新しいギアが増えていくのかな?
さて、やっとの事でキャンプ場に到着
予定よりだいぶ遅めの15時過ぎでした(;_;)
大阪から8時間って…

敷地内に入ると

満開です(^○^)


ここのキャンプ場は普門院というお寺の住職さんが敷地内を解放してくれていて、無料で利用できる素晴らしいキャンプ場です。
住職さんからキャンプ場の説明を受け
場内を散策

こちらが炊事場とトイレが近いサイトです
私たちは桜の樹の下でキャンプができる一段下のサイトを利用しました
今回は貸切なので、広々と贅沢に使わせていただきました(*´∇`*)

テントは相方さんが1人で
タープは虎パンが1人で設営しました
できるもんですね(*^ω^*)

設営が終わってのんびりする予定でしたが、ジャグが破れてしまい百均へ〜〜(泣)
また破れたらイヤなので2つ購入
キャンプ場に戻ってお水を汲みに
しかし……
ジャグの蓋の閉まり具合が悪く、1つを落下
破れました( ; ; )
それを拾う時にもう1つも落下
やっぱり破れました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

2つ共キャンプの後にお亡くなりになりました
桜が満開です
本当に綺麗に咲いてます♡(*´꒳`*)♡



お腹が空いたので夜ご飯にします

お米を炊く相方さん
今回のキャンプのメイン料理

バーベキューです(^○^)
キャンプ始めてから初のバーベキュー(๑>◡<๑)
ちょっと奮発しました✌︎
久しぶりの立派なお肉に2人とも感激(๑>◡<๑)
たまにはバーベキューもいいもんだね〜なんて話しながら、ゆっくり楽しくいただきました(*^^*)
お腹も満たされたところで、今日購入した焚き火台の火入れです

よく燃えます

虎パンはいつものやつの方が好きだな^ ^
この焚き火台はいろんな用途で使えるので、買ったことに後悔はないです(笑)
これから沢山活躍してくれそうです(^○^)
この日は11時頃に就寝しました。
2日目に続く
今日のにゃんこ

可愛い背中(*´꒳`*)

朝の7時に家を出発
キャンプ場までは高速を使って3時間で着く予定
が、高速に乗ってすぐ焚き火台を忘れたことに気づき、一旦姫路で寄り道
ホームセンターに2件寄り焚き火台と薪を探すも無く、岡山で探してみることに(^-^;
携帯で岡山のアウトドアショップを調べて、アシーズブリッジ岡山店を見つけました。
そこで思い切ってユニフレームのファイヤーグリルを購入まさかの出費です( ; ; )

でもカッコイイ(°▽°)

忘れ物をすると新しいギアが増えていくのかな?
さて、やっとの事でキャンプ場に到着
予定よりだいぶ遅めの15時過ぎでした(;_;)
大阪から8時間って…

敷地内に入ると

満開です(^○^)


ここのキャンプ場は普門院というお寺の住職さんが敷地内を解放してくれていて、無料で利用できる素晴らしいキャンプ場です。
住職さんからキャンプ場の説明を受け
場内を散策

こちらが炊事場とトイレが近いサイトです
私たちは桜の樹の下でキャンプができる一段下のサイトを利用しました
今回は貸切なので、広々と贅沢に使わせていただきました(*´∇`*)

テントは相方さんが1人で
タープは虎パンが1人で設営しました
できるもんですね(*^ω^*)

設営が終わってのんびりする予定でしたが、ジャグが破れてしまい百均へ〜〜(泣)
また破れたらイヤなので2つ購入
キャンプ場に戻ってお水を汲みに
しかし……
ジャグの蓋の閉まり具合が悪く、1つを落下
破れました( ; ; )
それを拾う時にもう1つも落下
やっぱり破れました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

2つ共キャンプの後にお亡くなりになりました
桜が満開です
本当に綺麗に咲いてます♡(*´꒳`*)♡



お腹が空いたので夜ご飯にします

お米を炊く相方さん
今回のキャンプのメイン料理

バーベキューです(^○^)
キャンプ始めてから初のバーベキュー(๑>◡<๑)
ちょっと奮発しました✌︎
久しぶりの立派なお肉に2人とも感激(๑>◡<๑)
たまにはバーベキューもいいもんだね〜なんて話しながら、ゆっくり楽しくいただきました(*^^*)
お腹も満たされたところで、今日購入した焚き火台の火入れです

よく燃えます

虎パンはいつものやつの方が好きだな^ ^
この焚き火台はいろんな用途で使えるので、買ったことに後悔はないです(笑)
これから沢山活躍してくれそうです(^○^)
この日は11時頃に就寝しました。
2日目に続く
今日のにゃんこ

可愛い背中(*´꒳`*)