2018年12月08日
ソロには遠かったリゾート大島
11月14日から一泊でソロキャンプに行って来ました。
場所は串本町にあるリゾート大島です。
下道で行くと5時間かかるので、気合いで行くしかないですね
休憩と買い物で1時間はオーバーすると考えて家を8時に出発
奈良を抜けるルートなので、ほぼ山道で景色を楽しむなんていう余裕はなく、ずっと緊張しっぱなしで本当に疲れてしまいました。
なんとか予定通り2時に到着

予約の時にキャンプ場が海沿いなので、風が怖くて林間サイトを予約したのですが、この日は夜も天気が良く風も無いとの事だったので、展望サイトに変更してもらいました。
すぐに設営開始です。

目の前の景色

いい景色です。

ここのキャンプ場は露天風呂が有名みたいなので、入るしかないでしょ‼︎って事で5時に予約をしました。
それまでは薪割りをして夜の準備をして
お風呂に入りに行きました。
脱衣所からお風呂場まで扉がなくすぐに絶景が広がります

この景色を独り占めなんて贅沢です^ ^

朝入る方が良かったかもしれないです。
お風呂から上がると、もう暗くなっていたのですぐにランタンを点けて

夕飯の支度開始です。
メスティンで炊飯をして

家で仕込んできた特大ハンバーグを焼いて

ポテサラ

を食べて幸せです。
お米は固くて失敗してしまったけど、次の目標ができました。
焚き火して

ポテサラをあてにお酒を飲んで

ゆっくりした後は
冬キャンプの為に購入したトヨトミのレインボーを幕内で使ってみました。

この日はまだ暖かく、蚊がいるぐらいでした。
なので、ストーブを使う程ではなかったのですが、点火してみました。

火が綺麗で癒されます

いい雰囲気(*゚∀゚*)
薪ストーブは2人で行く2泊以上のキャンプの時に使い、石油ストーブはソロの時や一泊の時に使いたいと思います。
朝です

8時半に起床
朝日がきつく11月半ばなのにめっちゃ暑い(><)
朝食を食べ

のんびり撤収開始です
12時がチェックアウトなので、余裕で間に合いました。
帰りは少し寄り道
キャンプ場から車で15分の所にある無料のキャンプ場、潮岬キャンプ場に行ってきました。

人がいらしたので遠目から
サイトからの展望は

少し歩くと

海が広がります

観光客の方もいますが、キャンプ場には来ないと思います。
天気がいい時は最高にいいロケーションですね
遠いので相方さんと来たいです。
この日も下道で6時間かけて帰路につきました。
次のソロの時は近場か潔く高速を使うようにしたいです…笑笑
今日のにゃんこ

よく喋る18歳

4ヶ月半で発情期になってしまいました。
避妊手術後の術後服はピッチピチ

無邪気に遊んでますが、次はしずくちゃんの番ですよ
場所は串本町にあるリゾート大島です。
下道で行くと5時間かかるので、気合いで行くしかないですね
休憩と買い物で1時間はオーバーすると考えて家を8時に出発
奈良を抜けるルートなので、ほぼ山道で景色を楽しむなんていう余裕はなく、ずっと緊張しっぱなしで本当に疲れてしまいました。
なんとか予定通り2時に到着

予約の時にキャンプ場が海沿いなので、風が怖くて林間サイトを予約したのですが、この日は夜も天気が良く風も無いとの事だったので、展望サイトに変更してもらいました。
すぐに設営開始です。

目の前の景色

いい景色です。

ここのキャンプ場は露天風呂が有名みたいなので、入るしかないでしょ‼︎って事で5時に予約をしました。
それまでは薪割りをして夜の準備をして
お風呂に入りに行きました。
脱衣所からお風呂場まで扉がなくすぐに絶景が広がります

この景色を独り占めなんて贅沢です^ ^

朝入る方が良かったかもしれないです。
お風呂から上がると、もう暗くなっていたのですぐにランタンを点けて

夕飯の支度開始です。
メスティンで炊飯をして

家で仕込んできた特大ハンバーグを焼いて

ポテサラ

を食べて幸せです。
お米は固くて失敗してしまったけど、次の目標ができました。
焚き火して

ポテサラをあてにお酒を飲んで

ゆっくりした後は
冬キャンプの為に購入したトヨトミのレインボーを幕内で使ってみました。

この日はまだ暖かく、蚊がいるぐらいでした。
なので、ストーブを使う程ではなかったのですが、点火してみました。

火が綺麗で癒されます

いい雰囲気(*゚∀゚*)
薪ストーブは2人で行く2泊以上のキャンプの時に使い、石油ストーブはソロの時や一泊の時に使いたいと思います。
朝です

8時半に起床
朝日がきつく11月半ばなのにめっちゃ暑い(><)
朝食を食べ

のんびり撤収開始です
12時がチェックアウトなので、余裕で間に合いました。
帰りは少し寄り道
キャンプ場から車で15分の所にある無料のキャンプ場、潮岬キャンプ場に行ってきました。

人がいらしたので遠目から
サイトからの展望は

少し歩くと

海が広がります

観光客の方もいますが、キャンプ場には来ないと思います。
天気がいい時は最高にいいロケーションですね
遠いので相方さんと来たいです。
この日も下道で6時間かけて帰路につきました。
次のソロの時は近場か潔く高速を使うようにしたいです…笑笑
今日のにゃんこ

よく喋る18歳

4ヶ月半で発情期になってしまいました。
避妊手術後の術後服はピッチピチ

無邪気に遊んでますが、次はしずくちゃんの番ですよ
2018年12月08日
4か月ぶりのソロキャンプ
10月24日から一泊でソロキャンプに行って来ました。
6月に初ソロキャンプに行って以来、和虎君が亡くなったり、虎パン自身にも辛い事があったりと、なかなか1人で行けなかったのですが、4か月ぶりにやっと行けました。
家を9時過ぎに出発
途中給油したり、買い物したり、ショーコちゃんにお土産を買ったりしたので、

予定より1時間遅れで到着。
今回お世話になったのは奥琵琶湖キャンプ場です。

車を置いて受付に向かうと、にゃんこがお出迎えしてくれました。

とっても人懐っこい子^ ^
受付で3000円です。と言われて、えっ‼︎ってなりました。
何故なら2000円だと思っていたからです。
お財布にはちょうど千円札が3枚あったので、払えたけど、残金が480円になってしまいました。
あの時あれを買わなければ…

モヤモヤした気持ちを無理矢理切り替えて、サイトに向かいます。
今日は18番サイトにお世話になります。

1人ではかなり広くてどう設営するか迷いながらもなんとか設営完了


カンガルースタイルです。
ミニテントの中は

にゃんこが寝ておられます
サイト前は杉林

真上は天然タープ

2時ですがお昼がまだだったので簡単にパスタを食べました。

食べ終わったら薪割りです。

ここは直火OKですが、焚き火台を使用しました。

モジャモジャづくりです。
いっぱい作ったので、相方さんにお土産で持って帰りました。
暗くなってきたので、ランタンをつけます。
前の初ソロキャンプの時は上手く点かなかったけど、今回はスムーズに点きました。


焚き火開始です。
お酒を飲んで

あてに焼き鳥を焼いて


アヒージョを作って
ってやってると、忙しすぎてやってられるか!ってなったので、アヒージョは後回しにして、取り敢えず焼き鳥でチビチビやってました。

他にも食材を持って来てたのですが、昼のパスタでお腹が空かなかったので家に持ち帰って、この日はひたすら焚き火をしました。
朝です。

コーヒーを淹れて


簡単に朝食を済ませて
撤収開始です。
のんびりし過ぎてチェックアウトギリギリに撤収完了
奥琵琶湖キャンプ場ソロには少しお高めですが、設備やロケーションなど、最高におススメです。
ただもう少し料金の仕組みをわかりやすくしてほしいです。
雪中キャンプもできるみたいなので、家から近いし是非お世話になりたいです。
今日のにゃんこ

一緒にキャンプに行けるように練習中。

ショーちゃんは18歳なのでお留守番だよ
6月に初ソロキャンプに行って以来、和虎君が亡くなったり、虎パン自身にも辛い事があったりと、なかなか1人で行けなかったのですが、4か月ぶりにやっと行けました。
家を9時過ぎに出発
途中給油したり、買い物したり、ショーコちゃんにお土産を買ったりしたので、

予定より1時間遅れで到着。
今回お世話になったのは奥琵琶湖キャンプ場です。

車を置いて受付に向かうと、にゃんこがお出迎えしてくれました。

とっても人懐っこい子^ ^
受付で3000円です。と言われて、えっ‼︎ってなりました。
何故なら2000円だと思っていたからです。
お財布にはちょうど千円札が3枚あったので、払えたけど、残金が480円になってしまいました。
あの時あれを買わなければ…

モヤモヤした気持ちを無理矢理切り替えて、サイトに向かいます。
今日は18番サイトにお世話になります。

1人ではかなり広くてどう設営するか迷いながらもなんとか設営完了


カンガルースタイルです。
ミニテントの中は

にゃんこが寝ておられます
サイト前は杉林

真上は天然タープ

2時ですがお昼がまだだったので簡単にパスタを食べました。

食べ終わったら薪割りです。

ここは直火OKですが、焚き火台を使用しました。

モジャモジャづくりです。
いっぱい作ったので、相方さんにお土産で持って帰りました。
暗くなってきたので、ランタンをつけます。
前の初ソロキャンプの時は上手く点かなかったけど、今回はスムーズに点きました。


焚き火開始です。
お酒を飲んで

あてに焼き鳥を焼いて


アヒージョを作って
ってやってると、忙しすぎてやってられるか!ってなったので、アヒージョは後回しにして、取り敢えず焼き鳥でチビチビやってました。

他にも食材を持って来てたのですが、昼のパスタでお腹が空かなかったので家に持ち帰って、この日はひたすら焚き火をしました。
朝です。

コーヒーを淹れて


簡単に朝食を済ませて
撤収開始です。
のんびりし過ぎてチェックアウトギリギリに撤収完了
奥琵琶湖キャンプ場ソロには少しお高めですが、設備やロケーションなど、最高におススメです。
ただもう少し料金の仕組みをわかりやすくしてほしいです。
雪中キャンプもできるみたいなので、家から近いし是非お世話になりたいです。
今日のにゃんこ

一緒にキャンプに行けるように練習中。

ショーちゃんは18歳なのでお留守番だよ
2018年06月27日
初ソロキャンプは六ツ矢崎浜オートキャンプ場で
6月25日から1泊で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ってきました。
今回は相方さんなしのソロキャンプです^ ^
と、その前に相方さんも4月下旬にソロキャンデビューしてまして、そちらの様子がこちら





とっても楽しかったようで、帰ってきた時のキラッキラした顔^ - ^
最初の一言が「素晴らしかった(*⁰▿⁰*)」でした(笑)
虎パンまで幸せをいただきました。
そして、今回は虎パンの番です。
家から下道で2時間、13時すぎに到着
平日なのに結構賑わってまして、設営場所に迷ってると、受付のおじさんから「ペットサイトに張ればいいやん」と言って頂いたので、お言葉に甘えて誰もいないペットサイトに設営しました。

最初湖の前に設営しようとしたのですが、おじさんから木の下の影があるところに張りなさいと、アドバイスをもらい、場所まで勧めて頂いたので、そこに設営しました。
おじさんめっちゃ親切な方で、この後も沢山気にかけてくれました^ ^

この日は暑くて少し動いただけで汗が出ます
なので、設営が終わった頃にはグッタリでした( ;´Д`)
それでも今日はソロ‼︎ご飯も自分で用意しないとダメです。この時すでに15時、お昼がまだだったのでお腹ペコペコです( ; ; )
すぐにお湯を沸かします

本当はお洒落にチーズフォンデュの予定だったのですが、もう疲れたので、非常食で持って来てた汁なし坦々麺

出来上がり

美味い(*´∀`*)ってつい声が漏れます
やっぱり虎パンにはこれがお似合いだ
無理に洒落込むことはない‼︎
目の前は琵琶湖
テンション上がる‼︎

で、お酒も飲んで幸せすぎる(о´∀`о)
お腹が満たされたら少しお散歩



今の所は順調です(^O^)
サイトに戻り、次は薪割りをして

割りすぎた
疲れた( ;∀;)
で、椅子に座ってマッタリしてるといつの間にか寝てしまい、気付いた時には18時前になってました
お腹もまだ空いてないので、新しく買ったB6君を組み立ててみました

小さくて可愛い(*⁰▿⁰*)
これから相方さんも虎パンもソロキャンプするだろうから購入しました^ ^
夜はこれでお肉を焼き焼きしたいと思います^o^
少し暗くなったのでランタンをつけていきます

こっちは簡単なので大丈夫なのですが、

こちらはポンピングが上手くいかず、相方さんに電話しながら、1時間ほど粘ったのですが上手くいかず諦めました( ; ; )
暑いし悔しいし腕が痛いしで投げやり状態ですよ( ̄^ ̄)
そうだ!肉だ肉を食おう‼︎
と、気分を変えて念願のB6君登場です(*^◯^*)
簡単に着火できる炭を4個使い
焼いてみます

いい感じです^o^
で、パクリ
美味い(*⁰▿⁰*)

お酒も飲んで

お肉焼いて
1人最高‼︎
お腹も満たされ
次は焚き火です
が、この薪乾いてなかったみたいでなかなか火がつかない

せっかくキャンプに来たのだから焚き火はしたいので、着火剤と火吹き棒で空気をおくり、無理矢理つけてやりました

少し楽しみ就寝
翌日

暑さで5時半に目が覚め
6時半頃までテントの中でゴロゴロ

今日もいい天気^ ^
でも、暑い‼︎

コーヒーをいれて

朝食の準備です

暑くて食欲があまりないので、パンは食べやすいようにバターを塗って砂糖をまぶしてみました

出来上がり(*^◯^*)
ちょっとお洒落なモーニングになったかな(笑)
琵琶湖を眺めながら食べるモーニングは最高に贅沢でした(о´∀`о)
この後ゆっくり片付けて、11時頃に帰路につきました。
やっと行けたソロキャンプ
今まで気づかなかったけど、力仕事が多くて筋肉痛になりました(笑)
今まで誰がやってくれてたのかなぁ〜(*´ー`*)
まぁいいっか(*´∇`*)
今日のにゃんこ

真面目な和虎君

おふざけのショウコちゃん
今回は相方さんなしのソロキャンプです^ ^
と、その前に相方さんも4月下旬にソロキャンデビューしてまして、そちらの様子がこちら





とっても楽しかったようで、帰ってきた時のキラッキラした顔^ - ^
最初の一言が「素晴らしかった(*⁰▿⁰*)」でした(笑)
虎パンまで幸せをいただきました。
そして、今回は虎パンの番です。
家から下道で2時間、13時すぎに到着
平日なのに結構賑わってまして、設営場所に迷ってると、受付のおじさんから「ペットサイトに張ればいいやん」と言って頂いたので、お言葉に甘えて誰もいないペットサイトに設営しました。

最初湖の前に設営しようとしたのですが、おじさんから木の下の影があるところに張りなさいと、アドバイスをもらい、場所まで勧めて頂いたので、そこに設営しました。
おじさんめっちゃ親切な方で、この後も沢山気にかけてくれました^ ^

この日は暑くて少し動いただけで汗が出ます
なので、設営が終わった頃にはグッタリでした( ;´Д`)
それでも今日はソロ‼︎ご飯も自分で用意しないとダメです。この時すでに15時、お昼がまだだったのでお腹ペコペコです( ; ; )
すぐにお湯を沸かします

本当はお洒落にチーズフォンデュの予定だったのですが、もう疲れたので、非常食で持って来てた汁なし坦々麺

出来上がり

美味い(*´∀`*)ってつい声が漏れます
やっぱり虎パンにはこれがお似合いだ
無理に洒落込むことはない‼︎
目の前は琵琶湖
テンション上がる‼︎

で、お酒も飲んで幸せすぎる(о´∀`о)
お腹が満たされたら少しお散歩



今の所は順調です(^O^)
サイトに戻り、次は薪割りをして

割りすぎた
疲れた( ;∀;)
で、椅子に座ってマッタリしてるといつの間にか寝てしまい、気付いた時には18時前になってました
お腹もまだ空いてないので、新しく買ったB6君を組み立ててみました

小さくて可愛い(*⁰▿⁰*)
これから相方さんも虎パンもソロキャンプするだろうから購入しました^ ^
夜はこれでお肉を焼き焼きしたいと思います^o^
少し暗くなったのでランタンをつけていきます

こっちは簡単なので大丈夫なのですが、

こちらはポンピングが上手くいかず、相方さんに電話しながら、1時間ほど粘ったのですが上手くいかず諦めました( ; ; )
暑いし悔しいし腕が痛いしで投げやり状態ですよ( ̄^ ̄)
そうだ!肉だ肉を食おう‼︎
と、気分を変えて念願のB6君登場です(*^◯^*)
簡単に着火できる炭を4個使い
焼いてみます

いい感じです^o^
で、パクリ
美味い(*⁰▿⁰*)

お酒も飲んで

お肉焼いて
1人最高‼︎
お腹も満たされ
次は焚き火です
が、この薪乾いてなかったみたいでなかなか火がつかない

せっかくキャンプに来たのだから焚き火はしたいので、着火剤と火吹き棒で空気をおくり、無理矢理つけてやりました

少し楽しみ就寝
翌日

暑さで5時半に目が覚め
6時半頃までテントの中でゴロゴロ

今日もいい天気^ ^
でも、暑い‼︎

コーヒーをいれて

朝食の準備です

暑くて食欲があまりないので、パンは食べやすいようにバターを塗って砂糖をまぶしてみました

出来上がり(*^◯^*)
ちょっとお洒落なモーニングになったかな(笑)
琵琶湖を眺めながら食べるモーニングは最高に贅沢でした(о´∀`о)
この後ゆっくり片付けて、11時頃に帰路につきました。
やっと行けたソロキャンプ
今まで気づかなかったけど、力仕事が多くて筋肉痛になりました(笑)
今まで誰がやってくれてたのかなぁ〜(*´ー`*)
まぁいいっか(*´∇`*)
今日のにゃんこ

真面目な和虎君

おふざけのショウコちゃん