ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月17日

避暑地で4泊のキャンプ 3日目 漁礁カオスから四尾連湖水明荘

今日から私たちは仕事始めです( i _ i )
それはさて置き

3日目です




6時前に起床
朝からいい天気ですo(^▽^)o
キャンプの時はなぜか早起きの虎パン

相方さんが神になられました

こちらは本物のうちの神様です

早速朝食です

いつものホットサンドと、ワカメスープに昨晩の残り物の餃子を入れて、水餃子にしてみました
手軽でかなり美味しかったので、また作ってみます(*^o^*)

この日は漁樵カオスともお別れ;_;

このキャンプ場にした理由は、名前に惹かれて、調べるうちに自分達が求めるキャンプ場にぴったりだったので選びました(o^^o)
実際に行ってみて、とにかく涼しく、管理人さんがとても親切な方で、雰囲気がよく居心地のいいキャンプ場でした(*^o^*)

漁樵カオスを後にした私たちは次の目的地、山梨県に向かいます

到着したのは四尾連湖です
ここには二ヶ所キャンプ場があり、私たちは水明荘を利用しました。




水明荘は対岸にキャンプ場があり、車は乗り入れ不可なので荷物の運搬は一輪車か500円払ってボートで運ぶことになります
私たちは折角なので両方利用しました(笑)

一輪車では細い道を歩いて行きます

テンションマックスですo(^▽^)o

ウォー‼︎って叫びたい

次はボートです
2人とも始めてのボート漕ぎ

虎パンの新たな才能を発見しました\(//∇//)\

14時ぐらいの到着だったこともあり、サイトがかなり埋まっていたので、仕方なくトイレの側に設営しました(涙)



設営後は少し早いけど、乾杯(^o^)‼︎



お風呂は水明荘にあるお風呂を利用しました
その後はサイトに戻り、夜ごはんです

信州そばといつもの焼き焼きです
マッタリと焚き火も

夏休みなので、ボーイスカウトとかクラブの合宿で大賑わいでした

夜も更け、虎パンはいつものように10時に就寝
相方さんは11時に就寝
流星群が見れたらしいのですが、私たちは睡魔に勝てず見逃しました( ̄◇ ̄;)












  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2016年08月16日

避暑地で4泊のキャンプ 2日目 漁樵カオス

2日目の朝です


寒くて5時半頃に目が覚めました
早起きのお陰で雲海を見ることができました
それにしても寒過ぎです
漁樵カオスには夏があるのでしょうか⁇

少しすると、霧がこちらに向かってきました



一瞬でキャンプ場が霧の中に‼︎
幻想的です(((o(*゚▽゚*)o)))

朝食を簡単に済ませて、川遊びしにお出掛けです
以前、四万十川でキャンプをした時に川遊びがあまりにも楽しかったので、今回もまた川遊びだー‼︎と
張り切って行ったのですが、水深が深い所で20センチ‼︎諦めました
はい!予定変更ですo(^▽^)o
すぐに気分を変え、向かった先は
美ヶ原の高原です
漁樵カオスからさらに上に上に上がって行きます
標高が2000m‼︎
涼しいよりも陽射しが強いです

よくわからないので取り敢えず駐車場すぐの階段を登ってみます

10分程で展望台に到着

その後も広い高原を散策

ポニー発見‼︎






天王寺動物園ではこれを馬と表示しています(爆笑)
ポニーだろー‼︎


まだまだ先に進みます

トンボがいっぱいいます
キャンプ場にも沢山いました






やっと近くで牛さん見れました
臭いね



1時間以上歩いたけど、綺麗な景色と綺麗な空気に癒され、運動不足の虎パンでも疲れることなく楽しめましたo(^▽^)o

帰りは前日に利用したせせらぎの湯で汗を洗い流し、キャンプ場に戻りました

その後は焚き火と夕飯です

今晩は相方さんがホルモン料理を作ってくれました


それと川魚。虎パン初の川魚‼︎何魚か忘れたけど
めっちゃ美味しかった‼︎


あとはお酒を飲みアテでいろいろ焼き焼き


虎パンは10時に就寝
相方さんは酔い潰れるまで呑んでいたようです(苦笑)

3日目につづく

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 虎パン at 20:34Comments(2)漁樵カオス

2016年08月15日

避暑地で4泊のキャンプ 1日目 漁樵カオス


8月10日から夏休みに入った虎パンたち
暑さに弱い虎パンと相方さんは、涼を求めて涼しい高原のキャンプ場へ(^∇^)

9日の夜11時に大阪を出発







行ってくるね(^_-)
お父さん、にゃんこ達をお願いします^_^;

今回向かったのは長野県です

まず安曇野にある大王わさび農場に立ち寄り、観光です(^o^)



水が綺麗で見てるだけで癒されます



キャッ‼︎と相方さん
冷たくて気持ちいいね(*^o^*)




広い農場の中にはお食事処もあり、私たちは
わさび丼を食べました(^o^)
画像は撮ってないのですが、お上品なお味で、
とても美味しいくいただきました

大王わさび農場を後にし、いよいよキャンプ場に向かいます(*^o^*)

1時間ほど走って、着いたのは
漁樵カオスです

車から降りるとめっちゃ涼しい‼︎
松本市内から30分しか離れてない場所なのに気温差には驚きます‼︎
標高が1500mあるそうです



今回こちらのサイトに設営します。
今までのキャンプはフリーサイトばかりだったので、区画サイトを前に緊張する私たち(笑)
サイトが小さいのでワンポールテントが建てられるか心配でしたが、相方さんの活躍によりなんとか設営完了‼︎





お利口さんの相方さんですo(^▽^)o

設営後は買い出しに行き、キャンプ場近くにあるせせらぎの湯でサッパリ

その後は夕飯と焚き火の準備


ここで、今回デビューしたギアを紹介します^_^;

まず


ユニフレームのケトル‼︎
悩みに悩んで買っちゃいました(笑)
ずっと眺めていたいこのフォルム( ̄▽ ̄)
かわいい\(//∇//)\

それから、

このラック
相方さんのお手製です
よく頑張りました‼︎本当にありがとう(^○^)

夜は簡単にBBQです




あとは

焚き火して、お酒を呑んで、
10時頃に就寝

1日目は移動が中心になるかと思っていましたが、観光もできたので、十分に遊べた1日でした^∇^








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by 虎パン at 15:08Comments(2)ニャンコ漁樵カオス